昨日は人生初 歌舞伎を観賞してまいりました

一緒に行ってくれた友人は歌舞伎観賞歴がながく
いろいろレクチャーしてもらえて心強い

まずは三越デパートで、幕間に食べるお弁当を用意し
いざ歌舞伎座へ
歌舞伎座
七月大歌舞伎昼の部
歌舞伎
彼女曰く、
もともと歌舞伎は江戸時代の大衆文化として発展したものだから
それほどかしこまったものではないんじゃないかな、と。

解説ガイドイヤホンがあると数倍楽しめるとのことで
しっかり借りて客席に。
なるほどこのイヤホン、劇中の意味だけでなく
歌舞伎全般について丁寧にガイドしてくれて
初心者でもじゅうぶん楽しめました。

衣装や身のこなしに魅了され、お芝居では笑いもあり
観客もとてもリラックスして楽しんでいる様子で
敷居の高いものだという思い込みは払拭されました。

そして、やはり海老蔵さんは華があり魅力的でした。

楽しんできてね~、と快くお休みくれた職場には
歌舞伎っぽいお土産を。
歌舞伎お土産
家には銀座木村屋で、友人おススメのあんバター。
粒あんとホイップバターをフランスパンで包んであり
なんとも美味しい
銀座木村屋
帰りには銀座ライオンでかるーくワインをいただき帰途につきました。
銀座ライオン
歌舞伎鑑賞、一生のうちに一度は体験してみたい、という願い
聖子ちゃんのコンサートに続いて叶いました

ありがたや、ありがたや



最後まで読んでくださってありがとうございます。
クリックしていただけるととてもうれしいです。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村